類微弱毒生インフルエンザワクチン(フルミスト)
医事新報2024.11.30

FDAは2024年9月にフルミストの自己投与を認めた。今回の決定により、医療従事者による投与を必要としない初のワクチンになった。日本では同年秋シーズンより2歳以上19歳未満で薬事承認された。価格は7000円から9000円。

生ワクチンは細胞培養(Vero細胞)で作製し、鶏卵で増殖。A型としてA(
H1N1)pdm09とA(H3N2)の2種の亜型、B型としてビクトリアと山形の2系統を含む4価ワクチンである。新型コロナ出現以降、B型の山形系は世界で分離されないので、日本では山形株は除れる。

2歳以上19歳未満では各鼻腔内に0.1mlを1回ずつ噴霧する。

2-18歳を対象とした国内第3相試験(J301)では、2016-2017年シーズンでインフルエンザ全体の発症防止効果は28.8%で、低年齢層で優位な結果は見られなかった。

一方不活化ワクチンの発症防止効果は、慶應小児インフルエンザ研究グループの研究で6ヶ月から15歳までの3869例で1−2歳での発症予防効果は、すべてのインフルエンザで41%であった。

2015〜16年シーズンで生ワクチンと不活化ワクチンの効果比較試験(NEJM2017)が実施され、不活化ワクチンの発症予防効果は60%、生ワクチンは5%で効果を認めなかった。CDCは2016~17年と2017~18年の生ワクチン使用しないように呼びかけた。

日本小児科学科似の見解としては「有効率が2〜30%であると説明した上で任意接種を推奨する」となっている。

有効率をフルミストに合わせた提言ではないか。
2024.12.12 10:49 | pmlink.png 固定リンク | folder.png つぶやき
その68 行動活性化(Behavioral Activation)
先日SNSである東大生が「「勉強し始めるとスイッチが入って、勉強が続けられるようになる。5分だけでいいから勉強しようと思うことが大切なんです」と話していました。


このことはまさにうつ病に治療に応用されている「行動活性化」と一緒です。


「やる気がでないんです」と言う人がよくいますが、気分が乗らなくても5分でいいからやってみるのです。5分やって続けられないと思ったらやめてかまいません。


不思議なことにやり始めてみると少しずつ意欲が出て、思いのほかその行動に集中できることがあります。行動によって脳からドーパミンというやる気のホルモンが放出されることがわかっています。また、エンドルフィンという快楽のホルモンも分泌され、気分がスッキリします。


止まっているとネガティブな考えがぐるぐると頭の中に回り始め、何もできなかったとことに対して自己嫌悪に陥ります。それが抑うつ気分に悪循環です(下図)



どうしてもやる気が出ないときはあります。そのようなときは、すぐに取り組みやすい行動(エントリー行動 )をいくつか揃えておきましょう。


例えば、大きく伸びをして深呼吸する、手をグーパーする、あくびをする、腹を凹ませる、目を大きく開くなどです。これらを行うと脳からドーパミン、エンドルフィンが出てやる気スイッチが入りやすくなります。


行動を起こすことで気分が良くなり、更に行動を継続するという好循環が得られ、倦怠感と意欲低下の悪循環を断ち切ることができます。ただし、下図のようにうつ病の病相期では、無理に行動を起こすことは避けて、ゆっくりと休息をとります。



行動活性化はもともと認知行動療法という精神科治療の一部ですが、一般の人々のウェルビーイング(心身の健康と幸福)にも応用可能であることが研究で示されています。人間の幸せ(happiness)は、多くの正の気分と少ない負の気分の組み合わせからなり、人生に満足している状態です。それは必ずしも大きな家に住み、大きなテレビを所有するだけでは得られないものです。


人間の環境において嫌なことを避けることは、一時的に自分の気持ちを楽にさせますが、長い目で見たときに自分の成長を妨げることになります。幸福は、行動を起こすことで得られるのです。


以上です。


「Behavioral activation interventions for well-being: A meta-analysis」(DOI:10.1080/17439760903569154)
2024.12.09 12:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 健康一口メモ

- CafeLog -